シナモン/桂皮
シナモンは、桂皮(ケイヒ)と書き、古くから香辛料や漢方薬として用いられています。
シナモンの香りは桂皮アルデヒドによるもので、消化を促進させる働きがあるとされています。そのため、紅茶に加え、シナモンティーとして古くから親しまれています。
近年では、血流を改善する効果から、冷え性対策の素材として注目度が高まっています。
1日当たり1~3gを煮出して飲むと良いとされています。
そのため、紅茶を加えないで、シナモンだけのシナモン茶も人気です!
また、シナモンのは、血糖値の上昇抑制の効果も確認されており、その機能性は、シナモン特有のポリフェノールに秘密があるようです。
サプリメントに利用する場合は、粉末原料を錠剤商品の基材として利用するのも一手です。ただし、漢方テイストの商品には仕上がりますが、どうしても特有の香りが苦手と言われる方も多いので、注意が必要です。
本素材は、原料供給しておりません。OEM製品でのみの供給となっております。
現在、弊社は、OEM事業が主体となっており、本サイトは、OEM顧客支援の位置付けで公開されております。
本サイトでは、多くの原料情報は紹介しておりますが、原則、自社原料・(代理店等を行う)契約会社原料のみ供給しております。
なお、弊社の自社原料等のお問い合わせは、弊社カンパニーサイト経由でお問い合わせくださいませ。