HOME » 目的効果 » アスタキサンチン

アスタキサンチン

鮭

アスタキサンチンは、β-カロテンやリコピンなどと同じくカロテノイドの一種で、鮭やイクラ、エビ、カニなどの赤い色素です。

アスタキサンチンは強力な抗酸化力があり、ビタミンEの1,000倍、β-カロテンの100倍とも言われています。

鮭は産卵時に川を遡上しますが、その時に膨大なエネルギーを使うため、体内に大量の活性酸素を発生しますが、アスタキサンチンが細胞を守る働きがあり、また、イクラに含まれるアスタキサンチンは、太陽の紫外線で発生した活性酸素から、卵を保護する働きもあると言われています。

アスタキサンチンの大きな特徴として、血液脳関門を通過する抗酸化物質という点で、脳細胞を活性酸素から守る効果が期待できる成分です。

アンチエイジング原料として、たくさんのサプリメント、化粧品が市場に出回っています。

アスタキサンチンに期待される効果

美肌

アスタキサンチンはリコピンに匹敵する抗酸化力があり、紫外線によって発生する活性酸素によって、肌のシワ、シミになりますが、アスタキサンチンが活性酸素から守ってくれると期待されています。

眼の健康

研究で、眼精疲労の改善、加齢性黄斑変性症や白内障の予防に効果があるとの報告があります。

動脈硬化抑制

悪玉コレステロールLDLの酸化を抑制する効果があるとの研究報告があります。

1日の推奨摂取量

特に設定されておりませんが、4~6mgくらいを目途にすると良いでしょう。

本原料は、原則、OEM製造に限定させていただいております。その点は、ご理解くださいませ。

現在、弊社は、OEM事業が主体となっており、本サイトは、OEM顧客支援の位置付けで公開されております。

本サイトでは、多くの原料情報は紹介しておりますが、原則、自社原料・(代理店等を行う)契約会社原料のみ供給しております。
なお、弊社の自社原料等のお問い合わせは、弊社カンパニーサイト経由でお問い合わせくださいませ。

Scroll Up