HOME » JANコード(バーコード)って必要?&取得方法

JANコード(バーコード)って必要?&取得方法

意外に、校了直前や印刷後に発覚しがち問題がJANコード(バーコード)です。

さて、このJANコード(バーコード)は、必ず必要なものなのでしょうか?

必要な場合は、以下のようなケースです。

  1. ドラックストアなど店舗に流通させる
  2. バーコード管理が必要なロジスティックを利用する

必要なケースは、かなり限定されています。
小さい規模の通販の場合、必要のないことがほとんどです。
Amazonのフィルフィルメント(物流サービス)を利用する場合くらいだと思います。

店舗販売の場合、外箱などに「ITFコード」などを付けなければならないケースもあるので、注意が必要です。

実際、将来の可能性を見越して取得されることがほとんどです。

ちなみに、製造時にJANコードを付け忘れ、ボトルのシュリンクの上からJANコードの入ったシールを別途貼って緊急対応されるケースもございます。

JANコードの取得方法

さて、どうやって取得すればよいかについての説明です。

JANコードは、一般財団法人 流通システム開発センター のサイトで取得可能です。以下のページから取得いただけます。

>> GS1事業者コードの新規登録手続き

約7営業日で事業者コードが発行されます。
中小企業であれば、登録更新費は、数万程度です。
その事業者コードが発行されたら、商品アイテムコードを設定し、チェックデジットを計算してJANコードの番号が完成します。

なお、商品アイテムコードは、エクセルなり、各企業で管理しておく必要があります。

Scroll Up