HOME » 目的効果 » NMN(βニコチンアミドモノヌクレオチド)

NMN(βニコチンアミドモノヌクレオチド)

NMNは、βニコチンアミドモノヌクレオチド(β-Nicotinamide mononucleotide )と呼ばれるナイアシンの代謝物です。そして、NMNは、酵素によりNAD+(ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)に変換され、様々な機能を果たすことがわかっており、近年、NMNの摂取によりサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)の活性化スイッチをONにすることが期待されております。また、マウスで老化に伴う体重増加も抑制されたというデータも示されているようです。

このNMNという成分は、加齢と共に体から減少し、この減少によってサーチュイン遺伝子が活性化しない(OFF状態の)為に老化につながるとされています。

NMNの生体内動態

NMNは、先述の通り、ナイアシンの代謝物です。また、NMNは、食物にも含まれており、イタリアの研究チームは母乳に多く含まれることも発見しています。また、NMN同様で食物に含まれるNR(ニコチンアミドリボシド)からも酵素によってNMNに変換されます。

そして、NMNは、酵素によりNAD+へと変換されます。このNAD+は、すべての真核生物あるいは多くの原核生物で用いられる電子伝達体です。 過去、電子伝達系でATP(生体エネルギー、アデノシン三リン酸)の合成などの代謝系で見かけたことがある人は少なくないのではないでしょうか。
実は、サーチュイン(SORT1~7)とはNAD+依存性脱アシル化ファミリーであり、NMNの代謝物質であるNAD+と非常に密接な関係があるのです。

NMNの生体内動態は、未だ明確になり切っていません。摂取され腸管から吸収されNMNは、NRに変換されてから、NMNに再合成され、NAD合成に利用されているという説が有力でした。一方、血中から組織に入ってNAD合成に用いられるという動態も発見されており、前者が4~5時間という単位でNMNが利用されるのに対し、後者は5~10分という単位でNMNがNAD合成に利用されることが発見されています。

NMNの機能性

NMNに期待されている主な機能は、サーチュイン(長寿遺伝子)の活性化による老化抑制(アンチエイジング)です。
例えば、2016年に行われたワシントン大学の今井教授らの研究チームによる報告では、マウスの投与で老化に伴う多くの機能低下が改善されることが示唆されています。

また、NMNは代謝に関係するため、インスリンの感受性を改善し、糖代謝を正常化する効果も期待されています。すでに、マウスでは、その有効性が示されています。

現在、様々な研究が行われており、2020年2月には、ヒトでの安全性が慶応義塾大学の研究チームから報告されてもいます。

NMNは、2015年1月4日のテレビ番組 NHKスペ シャルで紹介されて以後、非常に注目を浴びるようになりました。

近年、NMNの製造・供給を日清製粉グループのオリエンタル酵母工業が検討しておりますが、中国からの輸入原料も活発に流通し始めています。

引用文献

最前線 — GDF11 と NMN は不老長寿の妙薬になりうるか?— 生物機能開発研究所紀要 2014; 15:20-34.
NAD+生物学研究の最前線-NMNとNRの重要性と可能性 実験化学 2017;35(20): 109-114.
Simultaneous quantitation of nicotinamide riboside, nicotinamide mononucleotide and nicotinamide adenine dinucleotide in milk by a novel enzyme-coupled assay. Food Chem. 2017;221:161-168.
Nicotinamide mononucleotide, a key NAD+ intermediate, treats the pathophysiology of diet- and age-induced diabetes in mice. Cell Metab. 2011; 14(4): 528–536.
Long-Term Administration of Nicotinamide Mononucleotide Mitigates Age-Associated Physiological Decline in Mice. Cell Metab. 2016;24(6):795-806.
ベンチから世界へ NADワールドが描く老化研究のBig Picture 実験科学 2017; 35(20): 155-162.
Nicotinamide mononucleotide protects against pro-inflammatory cytokine-mediated impairment of mouse islet function. Diabetologia. 2011;54(12):3083-92.
Effect of oral administration of nicotinamide mononucleotide on clinical parameters and nicotinamide metabolite levels in healthy Japanese men. Endocr J. 2020;67(2):153-160.

食薬区分

令和2年3月31日、食薬区分が改定され、NMN(ニコチンアミドモノヌクレオチド)が非医薬品リストに新規追加されました。

「医薬品的効能効果を標ぼうしない限り医薬品と判断しない成分本質(原材料)リスト」 (令和2年3月31日一部改正)(PDF:544KB)

記事筆者

アンチエイジング・プロ

How to Use

ハードカプセル(推奨)
錠剤

1日あたりの摂取目安量

50~150mg

近年は、東京大学や慶応大学でもヒト臨床試験が実施され始めています。
それら試験の1日あたりの摂取量は、100~300mgであり、海外でも、この量を参考に商品設計を行われることが増えております。

現状、クリニックルートと中国向けの越境ECルートでのニーズがほとんどです。
中国向け商材は、日本独自の素材との組み合わせが鉄則になっています。プロテオグリカン、プラズマローゲン、ジオスゲニン、エラスチン、包接原料(コエンザイムQ10など)などが人気です。

原料ご支給条件のOEM製造における注意点

弊社では、NMN原料の調達も行っておりますが、中国製造の原料をご支給※されるケースが増えております。一方、近年、支給原料によるトラブルも増えております。NMN原料に関しては、原則、厚生労働省登録機関で原料の純度測定を行い、NMNであることを確認させていただいてから製造を進めさせていただいております。
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
純度分析が実施されている安全・安心な原料を調達することも可能です。ただし、現在は、OEMでの供給に限定させていただいております。
※OEM案件に限り、契約ベースで、輸出中のお手伝いや代行もさせていただいております。その際は、契約を交わし、全ての製造情報を開示いただいております。

★お願い
現在、個人のお客様からもNMNサプリメントの含有量分析について、問い合わせをいただいております。
一方、本サイトは、本ページ最下部にも記載されている通り、健康食品の商品開発関係者ならびに技術者向けであり、個人のお客様にはサービス提供しておりません。
何卒ご理解くださいませ。
どうしても分析を実施されたいという個人のお客様は、以下のページをご参照の上、直接分析機関にお問い合わせくださいませ。
NMNの含有量分析

中国市場ニーズとNMN商品の設計

NMNサプリメントのほとんどは、中国市場向けに製造されていると言っても過言ではありません。
そのため、製造される商品の多くは、豪華な化粧箱仕様であり、最近は、規格瓶からPTP仕様へとニーズが変化しつつあります。

設計は、価格競争を避け差別化を図るため、単味商材で設計されることが非常に少ないという特徴があります。
主なニーズは、アンチエイジングと免疫強化であり、以下のような素材と組み合わせられることが多いです。日本独自素材が好まれます。

アンチエイジング訴求に特化

プロテオグリカン
羊膜エキス
レスベラトロール
アンチエイジング乳酸菌

免疫強化訴求を追加

・ラクトフェリン
LPS リポポリサッカライド
・免疫系乳酸菌
・フコイダン

その他(主に日本独自素材)

プラズマローゲン
ナットウキナーゼ

比較的、弊社が得意とする原料が多いです。お気軽に、お問い合わせくださませ。

レスベラトロールとの組み合わせの特許について

現在、新興和製薬株式会社からレスベラトロールとNMNの組み合わせの特許が出ております(特願2017-509446)。現在、請求項1が以下のように補正されております。

レスベラトロールとニコチンアミドモノヌクレオチドを含む食品組成物であって、レスベラトロールとニコチンアミドモノヌクレオチドの配合割合は、レスベラトロール1~100質量部に対して、ニコチンアミドモノヌクレオチド1~25質量部であり、レスベラトロールの1日当たりの摂取量が40mg~1000mg、ニコチンアミドモノヌクレオチドの1日当たりの摂取量が40mg~100mgの範囲であり、血液中の尿酸低減用である食品組成物。

このレスベラトロールとの特許に関して、弊社では、この配合費でない限り、抵触しないと考えております。したがって、レスベラトロールを5%以上を規格化している弊社の赤ワインエキスR5を配合する場合、400mg/日以下での設計を推奨いたします。

その他、興人ライフサイエンス社より酵母抽出法による製法特許なども出願されており、常に、これらの特許状況を確認しながら、NMN原料の選定が必要な状況です。

Scroll Up